2020年8月この記事を書いてる現在、僕はコロナで会社の仕事が休業になってしまいました。
暇になったのでUber EatsとDi Di Foodを3か月ほどやってみました。感想や疑問点・両者の違いを報告したいと思います。
目次
Uber Eats と Di Di Food ほんとに稼げるの?
大阪の市内暮らしだと10~15万くらいなら余裕で稼げます。多い人は月40万~くらい稼ぐらしい。収入は波がある。多いときは1日1万5000~・少ない日は5000円~とか。コロナ前はもっと配達人が少なくて稼げたらしい。あと待機する場所にもよる。
Uber Eats と Di Di Food ってしんどい?
ガチで稼ごうと思うと、普通の自転車ではしんどい。体力に自信が無いなら電動自転車・原付を使った方が良い。自分のペースでできるので体力作りには丁度良い。
都心よりちょっと離れた場所に住んでますがそれでも稼げますか?
都心に住んで無いなら普通のバイトのほうが良いと思う。中心部から離れれば離れるほど注文が減り配達距離が延びる。基本1件いくら(Di Diは一応走行距離のボーナスはあるが、オマケ程度)なので効率が悪い。
別の仕事探したほうが良いと思う。
Uber Eats と Di Di Foodどっちが良いの?
一長一短だが、個人的にはUber Eatsがオススメ。
・Uber Eatsの良いところ
・配達距離が短い場合が多く効率的に稼げる。
・アプリが使いやすい
・Di Di Food良いところ
・注文がたくさん入る。途切れにくい。
結論
スキマ時間でちょっとお小遣い稼ぎをしたい人→Uber Eats
体力に自信がある・安定的に稼ぎたい人→Di Di Food
どっちも無料で登録できるのでまずはやってみてその都度合ってるほうを選ぶのが良いと思います。
Recommend関連記事
関連記事は見つかりませんでした。